声優志望者に質問をいただくことがあります。年齢層はおおよそ中学1年生から高校3年生ぐらいの人が多いです。その中でも、「おいおい、これはちょっとネットで調べればわかるでしょ」「この甘い考えじゃ、声優無理じゃない?」という質問が寄せられます。
私が声優になりたいと思った時に比べて、声優になりたい人を応援するサイトは山ほどあります。その内容を読みもせずに「声優になりたい」を連呼している人が多すぎます。
今回は声優志望者にありがちパターン9選をお届けします。あなたはこのパターンに当てはまっていませんか?
もくじ
1.声優を目指す理由は「声が良いと言われたから」
声優養成所の入所オーディションを受けるときに「声優になりたい理由は何ですか ?」と聞かれることがあります。その時に声優を目指す理由が、これはどう見ても無理でしょという人がいます。それは声優を目指す理由がはっきりと定まっていない人です。
特に声優目指す理由が周りに「声が良い」と言われたからというもの。こういう人は声優になるのは無理でしょう。きっかけになったことであれば理解できます。でも、声優になりたい理由が「声が良いと言われたから」というだけなのは声優はまず無理です。
そしてこういう人が声優になれなかった時に言うのは「周りが声が良いと言ったから」という理由で、責任転嫁するのです。声優養成所に進もうと決めたのは自分自身ではないのでしょうか。声優を目指す理由が「声が良いと言われたから」という人は声優は無理です。
2.声優養成所に入って安心する
無事声優養成所の入所オーディションを突破しました。おめでとうございます。
早速声優養成所で、声優の勉強を始めよう!というスタートラインに立ったにも関わらず、失速してしまう人がいます。声優志望者は声優養成所に入ったところが、スタートラインです。いえ、正確にはスタートラインにも立てていないのです。
そしてSNSなどで「声優のたまご」といういかにも業界っぽい言葉で自分を語りだします。嘘はついてはいませんが、その言葉に酔っているのです。声優養成所生とか、声優の卵とか、なんか声優ぽいことを呟くとか、そんなことで自尊心を満たしているだけなのです。
その中には「声優を目指している俺かっこいい」「声優に近づいた私イケてるかも」という声優志望者をファッションとして捉えている人もいます。
そういう人、なんかイタイです。
そもそも声優養成所は声優を育てるところではありません。声優養成所に入って安心する人は、最初から声優は無理です。
3.アニメや声優の知識をそのまま使えると思っている
これも勘違い系ですが、声優養成所のクラスの中で「いかにアニメが好きか」「いかに声優の知識があるか」を披露し始める人がいます。まあ確かにクラスを和ませるためには、役には立つでしょう。
また同じ趣味を持っている人も多いので知らない人同士、友人になるにはいいかもしれません。しかし声優養成所に通っている以上、クラスメイトと言えどライバルには違いありません。
アニメや声優の知識をそのまま、声優養成所に持ってきて、それでクラスの中心人物になろうとするのは大きな間違いです。途中で気づいて、自分自身のすべきことに集中できればいいですが、ずっとアニメや声優の知識を披露し続ける人は声優は無理でしょう。
4.何も調べずに質問する
ちょっと個人的なことも入ってしまいますが、様々な声優志望者に向けたサイトがインターネット上にはたくさん公開されています。にもかかわらず、同じような質問を何度も何度も送りつけてくる人、こういう人は声優は無理だと思います。
声優になる人は、自分で情報を集め、何が自分で必要な情報か不要な情報かをしっかりと選別しています。調べた上で分からないことがあると、その段階で初めて質問をするのです。
そもそもそういう人は、質問の内容が違います。「どこどこのサイトにこういうことが書いてありましたが、このサイトにはこのように書いています。私としてはこう考えていますが、本当のところはどうなのでしょうか?」といったように、かなり具体的な質問をしてきます。
しかし何も調べずに質問する人は「高校〇年生です。声優になるのに、一番近道の良い声優養成所はどこですか?」
私としては「はあ?」と言いたくなるのを堪え「声優になるのに、近道はありませんよ」「いい声優養成所は人によって違います」という回答を詳しい説明を交えながらお伝えしています。
こういう質問の前には「何も調べてないんですが」という前置きをつけ加えてほしいくらいです。こんな質問をする人は自分が恥ずかしいと思ってください。自分の無知さと消極的な面をさらけ出しているだけです。
5.容姿に自信がないから声優志望
「私容姿に自信がないから声優志望です」という人も声優は無理です。そもそも声優には、顔出しの仕事があります。容姿に自信がないから声優志望というのは、声優を馬鹿にしすぎです。
私が通った勝田声優学院でも「容姿がまずい人は合格させていない」ということをはっきりと言われました。他の声優養成所でも、ある程度容姿は重視していると思われます。
一つ誤解して欲しくないのは、容姿がいいことが絶対条件ではないということです。そして容姿は、 姿勢や着ている服やメイクなど目に見えるその人の姿そのものを指しています。決して容姿だけがまずいという意味ではありません。
6.声優は役者だと理解してない
先ほどご説明した容姿の話にも通じますが、声優には顔出しの仕事があります。 最近では、ドラマに声優さんが登場したことでも話題になっていましたね。ネット上でも「有名声優が女優に!」と騒がれていました。
しかしそもそも声優は役者の一部です。単純に役者としての仕事の一部として、声優の仕事をしているだけなのです。それを忘れて、もしくは知らずに、声優の業界に入ってきてしまうと「あいつ使えない」と言われてしまいます。
声優養成所ではGW明けにクラスの1/3がやめてしまうという実態があります。それはなぜでしょうか。
アニメのファン、声優のファンの延長線上で、うっかり声優養成所に入ってきてしまい「声優は役者だ」という事実を突きつけられてしまうことが辞めてしまう原因の一つなのだと思います。声優は地味で、縁の下の力持ち的な仕事です。声優が役者だということを理解できない人には声優は無理です。
7.自分が演じたいキャラ以外やる気なし
声優養成所に入ってきて声優が役者だということをある程度理解したとしましょう。しかし自分が演じたいキャラ以外になると途端にやる気をなくす人もいます。自分に都合のいい役だけを演じたい、気に入らないキャラは演じたくない、そんな考えの人です。
アニメを一つ見て見ても分かります。地味なキャラいますね。主役級のキャラ以外は毎週出るわけでもありません。村人 A もいます。
幼稚園のお遊戯会のように、同じ役に3人も4人も配役されるわけでもありません。自分が演じたいキャラが出来なかったからと言ってモチベーションを下げているようでは、とうてい声優になるのは無理でしょう。
8.声優志望者「応援」サイトの情報のみ信じる
先程ご紹介した自分の都合のいい所ばかり見る人が陥りやすいです。世の中には私のようにブログやアフィリエイトでお金を稼いでいる人がいます。声優養成所や声優専門学校の紹介をして、広告料をもらう仕組みがあります。
よくあるおすすめ声優学校のサイトには多いのですが、常に特定の声優の学校をランキングトップに据えてあるサイトには注意してください。本当にいい学校かどうかは体験入学や体験レッスンに行ってみればわかります。
これはもう直感的なものなのですが、その学校の雰囲気が自分に合うかどうかがなぜか分かります。
万人に絶対にいい声優養成所というのは存在しません。あるのはただ「悪い声優養成所」だけです。悪くない声優養成所の中で、自分に合う養成所を選ぶのが、声優になれる第一歩だと言えます。
ちなみにこのサイトでは、特定の声優養成所や声優専門学校を比較するようなことはしません。私が個人的に行きたいとか、ここは良かったよ、という紹介はするかもしれませんが。それも今これを読んでいる人に全て当てはまっているわけではないということはご理解ください。
9.アドバイスされても絶対にやらない
Twitterなどで声優になりたい人から「どんな練習をすればいいですか?」という質問を受けますが、それを実際にやっている人はどれくらいいるんでしょうか。
声優養成所時代に私が言われたことですが「やれと言われたことは絶対にやる、行った方がいいと言われたことも絶対にやる人が声優になれます」。
質問をすることは悪いことではありません。でも少なくともその人のために一生懸命回答したにも関わらず、それが全く生かされてないとわかってしまうと、なんだかなーって思ってしまいます。
せっかくアドバイスされても、回答を得ただけで満足する人は声優になるのは無理でしょう。
かなり辛辣な言葉が並んでしまいました。
個人的においおい・・・と思うことも時々あります。私自身すべてがすべて出来ていたわけでもないので、自分の事は棚に上げて書いている部分もありますw
そうですねえ、自分に点数をつけるとすれば、今回の声優になりたい人のありがちパターン9選では、私は80点ぐらいじゃないでしょうかw一番最後の「アドバイスされても絶対にやらない」については、私も声優養成所時代がそうだったと思います。
私は声優を目指した時以上に、声優になるためのノウハウは世の中に出回っています。ちょっと調べればわかります。このブログでも、色々とご紹介できます。
自分に必要な情報は何なのか、どうやって声優になるのか、積極的に情報収集から始めましょう。そして積極的に行動を開始するのです!